低気圧・高気圧「酸素ルーム(O2 ROOM)」
低気圧・高気圧「酸素ルーム(O2 ROOM)」
酸素ルーム(O2 ROOM)概要
ワウディー宮崎の館内に免疫力アップ・疲労回復・ダイエット・アンチエイジング・美肌などあらゆる効果が期待される「低気圧・高気圧酸素ルーム」が新登場しました。是非、ご利用ください!!
なぜ酸素が必要?
高気圧 – リラックス・免疫力アップ
気圧を高めることによって、液体である血液中の酸素濃度を高め疲れにくくなります。血中の酸素濃度が高まり、血液によって全身に運ばれる酸素は、細胞を活性化させるので新陳代謝が高まります。

溶存酸素の浸透圧を高め細胞の活性化を促します。
現代人は社会のストレスや大気汚染による酸素不足が原因で、病気や老化などの様々な悩みをかかえるようになりました。
人間の身体には約60兆個の細胞があり、そのすべてが酸素を必要としています。高気圧酸素ルームは溶解型酸素の浸透圧を高める酸素セラピーにより、身体の各機能を整え、健康増進が期待できます。
「結合酸素」と「溶存酸素」
「結合酸素」とは通常の呼吸で得られる酸素で、血液中のヘモグロビンに依存して融合し、血管に運ばれています。
そのためヘモグロビンの大きさは細い毛細血管を通り抜けるには限られてしまいます。
しかし「溶存酸素」はヘモグロビンと融合していない酸素で、しかもヘモグロビンより小さいため、毛細血管を通りやすく体内により多くの酸素を送り込むことができます。

低気圧酸素 – トレーニング効果の向上
低酸素環境となる高地環境でのトレーニングが可能。筋肉への酸素の供給が制限されるため、身体に負担がかかり運動が強度になります。

高地トレーニングの環境を再現
低酸素環境の高地では、筋肉への酸素の供給が制限され運動が強度に。
血液中のヘモグロビン濃度が高くなり、平地にの比べ筋肉への酸素運搬能力や有酸素性エネルギーの生産能力が高まることで、心拍数の上がりにくいパワーのある身体に。(左画像:現WBC世界ライトフライ級王者 拳四朗選手)
標高3,000mの世界も
高地とは、標高が高く、気圧の低い場所であり酸素濃度も低い。2,300mでは約0.8気圧(-20%)となります。高所トレーニングでは、低酸素環境下での呼吸循環器系の亢進とトレーニングでの刺激効果の両者期待されます。


トップアスリートも使用
高地トレーニングでは、血液の酸素運搬能力が増し運動中と回復初期の筋肉の酸性度低下抑制、乳酸蓄積の抑制など。
筋肉への酸素供給が十分に行われるため、全身持久力と共に筋持久力も向上する効果が期待できます。
低酸素は長寿の環境
ヒマラヤ、アンデス、コーカサスなどの高地民族には長寿者が多い。
高地では血管が拡張し血圧上昇が抑制され、一方基礎代謝が亢進することなどによる事で長寿者が多い他、動脈硬化や、肥満の予防などの健康増進を促します。

利用料金
会員種別 | 利用時間 | 料金(税別) |
---|---|---|
ワウディー会員(1名様) | 60分 | 3,000円 |
会員複数名利用(1名様) | 60分 | 1,500円 |
一般利用(1名様) | 60分 | 4,000円 |
一般複数名利用(1名様) | 60分 | 2,000円 |
備考
- 表示金額は税別価格となっております。
- ご利用は完全予約制になっておりますのでワウディー宮崎フロントまでご予約ください。
- 《ご注意》 閉所恐怖症の方 ・ 耳抜きが出来ない方 ・ 過呼吸になりやすい方などはご利用をお控えくださいませ。
SOCIAL INFORMATIONフォローしてお得な情報をゲットしよう。